更新情報は X で随時お知らせ

Final Cut Pro(ファイナルカット)|ムービーをMPEG-4で共有(書き出し)方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

今回は『Final Cut Pro(ファイナルカット)』で、MPEG-4形式で書き出す方法を、紹介します。

Macを使っている方は、なじみのある形式『.mov』ですが、Windowsやネットではなかなか扱いにくいフォーマットです。

あと、画質はきれいなのですが、とにかくデータが大きくなるのが欠点。

そこで、データも小さく、画質もそこそこで、MacでもWindowsでも、非常に親和性の良いのが、『MPEG-4』です。

Final Cut Proの共有にMPEG-4がない!?

ところが、Final Cut Pro Xで『MPEG-4』を書き出そうとすると、標準で見当たりません。

どのように設定するかというと・・・。

ファイル』→『共有』→『マスター(デフォルト)』を選びます。

そして、『設定』のタブを選び、『フォーマット:』→『コンピュータ』を選びます。

そうすると、下記の画像の赤枠のように『MPEG-4 ムービー』が選ばれます。

次へ」をクリックし、保存先を決めて、しばらく待てば、『MPEG-4」形式のデータのできあがりです。

Final Cut Proも、もう少し書き出し部分が、充実してくれれば、迷うことは無いのですけどね。

これからのアップデートを期待しましょう。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村