ここ数年、「言った言わない」のトラブルが増え、録音のニーズが高まりつつあります。
iPhoneには標準で『ボイスメモ』(録音アプリ)が入っています。
本来は自分の声や会議などを録音するアプリですが、こんな世の中では会話なども録音する必要が出てきてしまいました。
今回は、iPhoneに標準で入っている『ボイスメモ(ボイスレコーダー)』を瞬時に、録音をスタートさせるやり方を紹介します。

目次
iPhoneのボイスメモ(ボイスレコーダー)
基本的な使い方は、『ボイスメモ(ボイスレコーダー)』のアプリをタップし、赤い『●』をタップすれば、録音がスタートします。


録音を終了する場合は、赤い『■』をタップすれば、録音が終了します。
いわゆる『ボイスメモ・ボイスレコーダー』とほぼ同じ機能です。
余裕があるときは、これで十分なのですが、とっさに何かのトラブルで撮り始めたいときは、もっと早く録音をスタートさせることができます。
ショートカットを使って瞬時に録音を
あまり使ったことがない人も多いかもしれませんが、『ショートカット』のアプリはかなり便利です!
『ショートカット』アプリをタップします。

右上の『+』をタップ。

『アクションを追加』をタップ。

『新しいボイスメモを録音』をタップ。

右上の『・・・』をタップし、下記の部分を『録音』にします。


ここを『録音』にしておくと、「Hey Siri(ヘイ シリ)録音」と言うと、録音がスタートします。
『ホーム画面に追加』を押し、『ホーム画面の名前とアイコン』をわかりやすく『録音』にし、追加をタップします。

ホーム画面に専用アイコンが作られました。
これをタップするだけで、録音がスタートします!

Apple Watchでボイスメモの録音
Apple Watchをお持ちの方は、画面にボタンを設置することができます。
『Watch』アイコンをタップし、『マイ文字盤』をタップ。
『コンプリケーション』で、どこかに『ボイスメモ』を設定します。

Apple Watchの右下に『ボイスメモ』のマークがあり、それをタップすると画面が変わり『●』をタップすると、録音がスタートします。


iPhone以外で瞬時に録音する機器
SONYから小型のICレコーダーが発売されています。
シャツの胸にポケットがある場合、そこにクリップで止めておけて、ボタン一つで録音が開始できます。
iPhone以外にこの『ICD-TX660』と併用するのも、効果的だと思います。
下記のセットは通話録音によいですし、普通に録音にも使えます。
まとめ
基本的な方法から、声でのスタート、タップ1回でスタート、そしてApple Watchでの録音スタートを紹介しました。
特にショートカットを使った、瞬時の録音スタートは、あらゆるシーンで重宝すると思います。
ぜひ活用してみてください!