更新情報は X で随時お知らせ

iPhone・iPad|メールアプリで『送信を取り消す』方法

5846eye

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

メールを送信した後に、誤って間違った宛先に送信したり、誤字脱字を見つけたりした経験はありませんか?

そんなときに便利な機能が、iPhoneの『メール』アプリには実はあります。

今回は、『送信を取り消す』方法を紹介します。

640241577
メモ

下記はiPhoneの画面で説明していますが、iPadでも同じように行えます。

送信取り消し時間の設定

まずは取り消し時間の設定を行います。

設定』から一番下にある『アプリ』をタップします。

5846 2502 01

メール』をタップします。

5846 2502 02

最下部に『送信を取り消すまでの時間』と言う項目があるので、タップします。

5846 2502 03

ここで取り消すまでの秒数を設定できます。

オフ10秒20秒30秒とありますが、『オフ』にした場合、取り消しはできませんので、注意しましょう。

好きな秒数をタップして、設定が完了です。

10秒設定しましたので、10秒以内なら、取り消しが可能です。

5846 03

メール送信の取り消し方法

それでは、送信の取り消しを試してみましょう。

メール』アプリで、下記のような作成をします。

通常通り、右上の『上矢印』で送信します。

5846 07

あっ!間違えた!

となったとき、慌てないでください。

最下部に『送信を取り消す』と言う文字か出ているので、そこをタップします。

注意

先ほど『10秒』と設定したので、10秒以内にタップしてください。

5846 08

すると、送る前の画面へ戻ってきますので、よく内容や宛先を確認して、再度送信してください。

5846 09

キャンセルを押した場合

送信を取り消す』をタップした後、『キャンセル』をタップしたとします。

すると、書いたはずのメールが消えてしまいます。

5846 10

そう言うときは、左上の『』ボタンをタップします。

メモ

左上のメッセージは環境によって変わります。

戻る』と出ている場合もあります。

5846 11

ずらっと並んだメニューの中から、『すべての下書き』もしくは『下書き』をタップします。

すると、先ほどのメールが格納されています。

5846 12
5846 13

まとめ

メールを送信後、すぐに取り消す方法を紹介してきました。

うっかりミスというモノは、誰にでもあります。

特にビジネスメールや目上の方に送るメールは細心の注意が必要です。

数十秒ですが、『あっ!』と思ったときは、取り消すことができます。

念のために、設定だけでもしていくことをオススメします。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村

1988755