iPhoneに最初から入っている『計算機』アプリ、普段どれくらい使っていますか?
「足し算や掛け算するだけのシンプルなアプリ」と思われている方も多いと思いますが、実は意外と便利な機能がたくさんあります。
今回は、そんな『計算機』アプリの便利な使い方を紹介します。

目次
自動でかけ算やわり算を優先してくれる
普通の電卓では『2 + 3 × 4』だと、『(2 + 3) × 4』と打ち込む必要があります。
それがiPhoneの『計算機』では、『2 + 3 × 4』は『14』とかけ算を優先してくれます。
優秀ですね!

打ち間違いとクリア
打ち間違えた場合、『◀』を『普通にタップ』することで、1文字削除することができます。
全ての計算式を消したい場合は、『◀』を『長押し』することで、クリアになります。

計算した履歴を呼び出す
先に計算した結果を、『履歴』として呼び出すことができます。
左上の『三本線』をタップすることで、下部に表示されます。

計算結果を簡単にコピー
計算結果を他のアプリに『コピー』したいときに便利です。
『答え』の部分を『長押し』することで、『コピー』が表示されるので、タップします。

本格的な関数計算モードに切り替える
ただの計算アプリだけではなく、『関数計算』モードに切り替えることができます。
左下の『電卓』ボタンをタップすると、『科学計算』が表示されるので、タップします。


そうすると、本格的な『関数計算』モードに切り替わります。

いろいろな換算モード
さらにいろいろな『換算』モードが用意されています。
左下の『電卓』ボタンをタップすると、『換算』が表示されるので、タップします。

『通貨』計算を始め、いろいろな『換算』が用意されています。
右側にある『上下』の矢印をタップすると、下記の画面が表示され、選択が可能です。


- 角度
- 面積
- 通貨
- データ
- エネルギー
- 力
- 燃費
- 長さ
- 仕事率
- 圧力
- 速度
- 温度
- 時間
- 体積
- 重さ
割引の計算
よく目にする『30%OFF』などの割引計算もお手の物です。
例えば、5万円の『30%OFF』の場合、『50,000 − 30%』と打ち込み、イコールを押すと『35,000』と計算されます。


ちなみにですが、『35,000』の『30%OFF』の『元値』を調べたい場合は、『35,000 ÷ 70%』で計算できます。


まとめ
『計算機』アプリの便利な使い方を紹介してきました。
意外と知らなかった機能があったのではないでしょうか?
ぜひ、日常生活で活用してみてください。