更新情報は X で随時お知らせ

iPhone|意外と知らない?『計算機』アプリの便利な使い方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

iPhoneに最初から入っている『計算機』アプリ、普段どれくらい使っていますか?

足し算や掛け算するだけのシンプルなアプリ」と思われている方も多いと思いますが、実は意外と便利な機能がたくさんあります。

今回は、そんな『計算機』アプリの便利な使い方を紹介します。

自動でかけ算やわり算を優先してくれる

普通の電卓では『2 + 3 × 4』だと、『(2 + 3) × 4』と打ち込む必要があります。

それがiPhoneの『計算機』では、『2 + 3 × 4』は『14』とかけ算を優先してくれます。

優秀ですね!

打ち間違いとクリア

打ち間違えた場合、『◀』を『普通にタップ』することで、1文字削除することができます。

全ての計算式を消したい場合は、『◀』を『長押し』することで、クリアになります。

計算した履歴を呼び出す

先に計算した結果を、『履歴』として呼び出すことができます。

左上の『三本線』をタップすることで、下部に表示されます。

計算結果を簡単にコピー

計算結果を他のアプリに『コピー』したいときに便利です。

答え』の部分を『長押し』することで、『コピー』が表示されるので、タップします。

本格的な関数計算モードに切り替える

ただの計算アプリだけではなく、『関数計算』モードに切り替えることができます。

左下の『電卓』ボタンをタップすると、『科学計算』が表示されるので、タップします。

そうすると、本格的な『関数計算』モードに切り替わります。

いろいろな換算モード

さらにいろいろな『換算』モードが用意されています。

左下の『電卓』ボタンをタップすると、『換算』が表示されるので、タップします。

通貨』計算を始め、いろいろな『換算』が用意されています。

右側にある『上下』の矢印をタップすると、下記の画面が表示され、選択が可能です。

  • 角度
  • 面積
  • 通貨
  • データ
  • エネルギー
  • 燃費
  • 長さ
  • 仕事率
  • 圧力
  • 速度
  • 温度
  • 時間
  • 体積
  • 重さ

割引の計算

よく目にする『30%OFF』などの割引計算もお手の物です。

例えば、5万円の『30%OFF』の場合、『50,000 − 30%』と打ち込み、イコールを押すと『35,000』と計算されます。

ちなみにですが、『35,000』の『30%OFF』の『元値』を調べたい場合は、『35,000 ÷ 70%』で計算できます。

まとめ

計算機』アプリの便利な使い方を紹介してきました。

意外と知らなかった機能があったのではないでしょうか?

ぜひ、日常生活で活用してみてください。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村