更新情報は X で随時お知らせ

【2025年版】iPhoneとApple Watchのバッテリー状態をチェック&寿命を延ばす裏ワザ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

みなさん、「iPhoneのバッテリーが最近持たなくなってきた」と感じていませんか?

スマホは2〜3年使うと、どうしてもバッテリーの劣化が進みます。

特にヘビーユーザーは1年以内に気づくことも。

今回は、iPhoneとApple Watchの『バッテリー劣化状態』を確認する方法に加えて、バッテリーを少しでも長く使うためのコツも紹介します!

2025年現在、iOS 18WatchOS 11では『バッテリー管理機能』がさらに強化され、詳細な健康診断が可能になっています。

iPhoneのバッテリーが無いイメージ写真。

iPhoneのバッテリー状態の確認方法

まずはホーム画面の『設定』を開いて、『バッテリー』をタップ。

ホーム画面の『設定』から『バッテリー』をタップします。

その中に『バッテリーの状態』と言う項目があるので、タップします。

その中に『バッテリーの状態』と言う項目があるので、タップします。

すると『最大容量XX%』と表示されます。

これが現在のバッテリーの健康状態です。

たとえば『95%』と表示されていれば、購入時から5%劣化したということになります。

iPadでは『バッテリー状態』の確認はできますが、『』は今のところ、見ることができません。

すると『最大容量XX%』と表示されます。

それがiPhoneのバッテリー状態です。

Apple Watchのバッテリーの確認方法

Apple WatchiPhoneと同じような流れです。

まず、Apple Watchの『Digital Crow/ホームボタン』を押します。

Apple Watchの『Digital Crow/ホームボタン』を押します。

各種アイコンが表示されますので、『歯車』マークの『設定』をタップします。

各種アイコンが表示されますので、『歯車』マークの『設定』をタップします。

下へスクロールさせ『バッテリー』をタップします。

下へスクロールさせ『バッテリー』をタップします。

さらに下にスクロールして『バッテリーの状態』をタップします。

続けて、下へスクロールさせ『バッテリーの状態』をタップします。

iPhoneと同じように『最大容量:XX%』と表示され、それが『バッテリーの状態』になります。

画面では『100%』なので、劣化していないと言うことです。

iPhoneと同じように『最大容量:XX%』と表示され、それがバッテリーの状態になります。
画面では『100%』なので、劣化していないと言うことです。

WatchOS 11以降では、バッテリー画面に使用履歴グラフが追加され、日常の消耗パターンも視覚的に把握できるようになりました。地味に便利!

バッテリーのの交換の目安

バッテリーは使い方にもよりますが、2〜3年で劣化が進みやすいです。

一般的な目安としては、最大容量が80%を下回ったら交換を検討しましょう。

iPhoneApple Watchで『Apple Care+』(保証)に入っていると、バッテリーを無償で交換してくれます。

ただし、『バッテリーの状態』が 80% 未満に低下している場合に限られます。

ちなみに、2年ごとに本体ごと買い替える人も多いですが、バッテリー交換だけで延命させるのも十分アリですよ!

バッテリーを長持ちさせるコツ

ここからは、バッテリーをなるべく劣化させないための豆知識です。

実は、ちょっとした使い方で寿命に差が出るんですよ。

iPhoneの充電は80%を目安に止める

100%まで毎回充電すると、バッテリーに負担がかかります。

できれば80〜85%で止めるのが理想。

最近のiPhoneには『80%』と止める機能が追加されました。

設定』➡『バッテリー』へ進み、『充電』をタップします。

最近のiPhoneには『80%』と止める機能が追加されました。
『設定』➡『バッテリー』へ進み、『充電』をタップします。

充電上限』を『80%』などにすることで、バッテリー寿命を延ばすことができます。

『充電上限』を『80%』などにすることで、バッテリーの寿命を延ばすことができます。

Apple Watchの充電上限を最適化する

Apple Watchでは『充電上限の最適化』という機能があり、学習したユーザーの利用パターンに基づいて、充電を80%90%台などの最適な上限で一時停止する機能が備わっています。

設定』➡『バッテリー』へ進み、『バッテリー状態』をタップします。

『設定』➡『バッテリー』へ進み、『バッテリー状態』をタップします。

こちらで『充電上限の最適化』をオンにすることで、学習をしてくれてバッテリーの寿命が延びます。

こちらで『充電上限の最適化』をオンにすることで、学習をしてくれてバッテリーの寿命が延びます。

熱に気をつける

バッテリー高温に弱いです。

炎天下の車内に置きっぱなしにしない、直射日光にできるだけ当てない、などの工夫でダメージを減らせます。

トギーの一言

iPhoneApple Watchバッテリーの劣化について、紹介してきました。

バッテリーの劣化は使用している以上、必ず起こります。

また、中古で買う場合や買い取りに出す場合も、劣化状態が価格と連動してきます。

中古を買うときは『バッテリーの状態』を必ず確認しましょう!

外装がきれいでも、バッテリーが悪い場合がありますので。

今回の記事が、少しでも参考になりましたら幸いです。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村