更新情報は X で随時お知らせ

iPhone|カメラのバーストモード(連写)で一瞬を撮り逃がすな!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

カメラ撮影にハマり出すと1枚1枚シャッターを切るのもオモシロいですが、連続撮影(連写)をしたいときも、あると思います。

そんな連続撮影ですが、一眼レフカメラだけで無く、iPhoneでも行えるんですよ!

今回は、お子さんやペットを撮影するときなど、『一瞬』を撮り逃さない『バーストモード(連写撮影)』の仕方をを紹介します。

バーストモードとは?

バーストモード』って、なかなか聞いたことがないワードだと思います。

言い方を変えれば『連写撮影』のことです。

数年前までの一般的なカメラでは、1秒間に5枚とかの連写スピードを売りにしていることがありました。

それがiPhoneのカメラだと、『1秒間に約10枚で最大999枚』の連写撮影が可能です!

撮影しすぎると、写真を選ぶのがちょっと大変ですが・・・。(笑)

バーストモード(連写)の初期設定

バーストモード』で撮影する場合、3種類の方法があるので、先に初期設定をしましょう。

設定』から『カメラ』をタップします。

カメラ』の中に、『音量を上げるボタンをバーストに使用』をONにします。

① バーストモード(連写)撮影の仕方

カメラ』アプリを起動し、被写体に照準を合わせます。

シャッターボタン』を押し、『左にスワイプ(スライド)』させると、シャッター音が連続に鳴り、『シャッターボタン』から手を放すまで撮り続けます。

② バーストモード(連写)撮影の仕方影

先に初期設定で『音量を上げるボタンをバーストに使用』をONにしました。

カメラ』アプリを起動している場合、普通のカメラのように『音量を上げるボタン』を押すと、シャッターが切れます。

同じく、『音量を上げるボタン』を『押し続ける』と、シャッター音が連続に鳴り、押すのを止めるまで撮り続けます。

③ バーストモード(連写)撮影の仕方

最後に『タイマー』を使った撮影方法です。

カメラ』アプリを起動し、上部にある『上矢印』をタップします。

下部に『タイマー』マークが表示されるのでタップします。

3秒』『10秒』と表示されるので、写す環境によって選択します。

メモ

3秒』は手ブレ防止に、『10秒』は集合写真などによく使われます。

最後に右上の『Live Photos』がONになっている場合は、オフにします。

これで、『シャッターボタン』を押すことで、設定した秒数のカウントダウンが始まり、『10枚』の連写撮影が行われます。

バーストモード(連写)の撮影後

撮影後の写真ですが、『写真』アプリを起ち上げ、下部にある『アルバム』をタップし、『バースト』をタップします。

バースト』で撮影した写真郡が表示されるので、撮影した写真をタップします。

左上に『バースト(13枚の写真)』と表示されていますが、言葉の通り13枚の連写撮影をしたと言うことです。

その13枚から写真を選ぶため、下部にある『選択…』をタップします。

右へスワイプ』していくと、撮影した写真を見ることができます。

下部の『逆三角』マークが連写した写真の位置を表しています。

写真が決まれば右下の『』をタップでチェックを入れ、『完了』をタップします。

メモ

複数の写真を選択することも可能です。

完了』をタップすると、チェックを入れなかった写真を残すか、削除するか選択画面が出てきます。

すべて残す』をタップした場合は、チェックした以外の写真が残るため、データが減りません

1枚のお気に入りのみ残す』をタップした場合は、チェックした写真だけが残るため、データは減ります

バーストモード(連写)のデータ管理について

注意

2023年1月現在では、下記の項目が消えていますが、一応残しておきます。

バーストモード』で写真撮影を続けると、データ容量は増えていくばかりです。

容量の大きなiPhoneをお持ちの方は、ある程度は許容範囲かもしれませんが、『iCloud』へ写真のバックアップをしている場合は、すぐに『iCloud』の容量がいっぱいになってしまいます。

その対策として『バーストモード』で撮影した写真を、『iCloud』へアップロードしない方法があります。

設定』から『写真』をタップします。

バーストの写真をアップロード』を『オフ』にします。

これで、『iCloud』の容量を圧迫することは減少します。

注意

バーストモードばかりで撮影し、写真の選択をしなかった場合、写真のバックアップはできていないことになりますので注意してください。

まとめ

バーストモード』での撮影を紹介しました。

目のまばたきなどで、せっかくの記念撮影が台無しになることもありますので、ここぞと言うときは有効に使われるとよいと思います。

また『音量を上げるボタン』での撮影は、慣れるとフレームに指が写り込むなどのミスも減らせますので、お勧めです。

カメラ撮影のヒントになれば幸いです。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村