更新情報は X で随時お知らせ

iPhoneメール予約送信のやり方|時間指定・修正・キャンセル方法【完全ガイド】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

iPhoneの『メール』は、日時を指定して送れます。

お誕生日メールを当日の朝に届けたいとき。

業務連絡を相手の始業時間に合わせたいとき。

そんなときに便利です。

ここでは、やり方修正取り消しの手順、つまずきやすいポイントをまとめます。

この機能はiOS 16以降で使えます。

キーボードに本物の手紙が乗っているイメージ写真。

メールの予約送信の方法

ふつうにメールを作成します。

ふつうにメールを作成します。

右上の『』をタップすると即時送信です。

右上の『↑』をタップすると即時送信です。

ここがポイント!

長押しすると、送信タイミングのメニューが出ます。

タップだとそのまま送信するのでご注意を。

『↑』長押しすると、送信タイミングのメニューが出ます。

今すぐ送信』『今夜21:00に送信』『明日8:00に送信』そして、『あとで送信…』から選びます。

あとで送信…』を開き、日時を指定して『完了』をタップします。

『今すぐ送信』『今夜21:00に送信』『明日8:00に送信』そして、『あとで送信…』から選びます。
『あとで送信…』を開き、日時を指定して『完了』をタップします。

日時を指定して、右上の『完了』をタップすると予約送信のセットになります。

日時を指定して、右上の『完了』をタップすると予約送信のセットになります。

予約したメールの修正・取り消し

日付や時間を間違えて、『完了』をタップした場合の修正方法です。

左上の『メールボックス』を開きます。

メール作成画面によって、表記が変わります。

左上の『メールボックス』を開きます。

メールボックス』の中に『あとで送信』があるので、タップします。

『メールボックス』の中に『あとで送信』があるので、タップします。

続いて、『あとで送信』の中から該当のメールをタップします。

続いて、『あとで送信』の中から該当のメールをタップします。

編集』で送信日時を変更できます。

『編集』で送信日時を変更できます。

また、送信自体を取りやめ・保留するときは、下記の『“あとで送信”をキャンセル』をタップします。

キャンセルしたメールは、『下書き』のボックスに格納されます。

送信自体を取りやめ・保留するときは、下記の『"あとで送信"をキャンセル』をタップします。

『あとで送信』が見えないとき

メールボックス一覧の右上『編集』を開きます。

メールボックス一覧の右上『編集』を開きます。

あとで送信』にチェックを入れて『完了』をタップします。

一度設定すれば表示されます。

『あとで送信』にチェックを入れて『完了』をタップします。

うまく送れないときのヒント

予約直後は数分間、ネットに接続した状態を保つと安心です。

指定時刻にオフラインだと、再接続後に送信される場合があります。

どうしても時刻きっかりに届けたい重要メールは、通信環境の良い時間を選ぶのがおすすめです。

トギーの一言

あとで送信』を使えば、相手にとってちょうど良い時間にメールを届けられます。

送り忘れ防止にも効きます。

深夜に書いて朝に届くようにしておけば、マナー面でも安心です。

まずは一通、試して手になじませてみてください。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村