マイド〜、トギーです!
スマートフォンを使う中で、文字入力は欠かせません。
特に長文を入力する際、キーボードを使うよりも『音声入力』を活用すると、素早く簡単に文章を作成できますよ。
今回は、iPhoneで『音声入力』を使う方法を紹介します。

目次
iPhoneの音声入力を有効にする
まず、iPhoneで音声入力を利用するために設定を確認しましょう。
『設定』を開きます。
続いて、『一般』をタップします。

次に、『キーボード』をタップします。

『音声入力を有効にする』をオンにします。
『自動句読点』もオンにしておきましょう。

iPhoneの音声入力の使い方
設定が完了したら、実際に『音声入力』を試してみましょう。
『メモ』アプリなどを開きます。
画面の右下の『マイク』マークをたっぷすることで、『音声入力』が開始されます。

下記のように話してみました。
残念ながら、「トギー」は「トギ」となってしまいました。
まだ、Apple社は、トギーを認識していないようです。(笑)

『音声入力』を終了するときは、文字横の『マイク』マークをタップするか、画面右下の『マイク』マークをタップします。

iPhoneの音声入力をスムーズにするコツ
『音声入力』をより快適に使うためのポイントを紹介します。
- ハッキリと話す:ゆっくり、はっきり発音すると誤認識を減らせます。
- 句読点を音声で指示する:「てん」や「まる」と言うと『、』『。』が入力されます。
- 改行を音声で指示する:「かいぎょう」と言うと『改行』されます。
- 短いセンテンスで話す:短いセンテンスに分けて入力すると、ミスが減るのでオススメです。
- 環境を整える:騒がしい場所では認識精度が落ちるため、静かな場所で利用しましょう。
- 修正を前提にする:完全に正確な入力は難しいため、後で見直して修正しましょう。
- コツをつかむ:だんだんつかっていると、癖が分かり慣れてくると思うので、とにかく使いましょう。
下記の場合、「まる」と言うと『。』が追加されます。

まとめ
iPhoneやiPadで文字を『音声入力』する方法を紹介してきました。
iPhoneやiPadの『音声入力』は、手がふさがっているときや、長文を入力する際に非常に便利です。
また、メモを取るときやメールの下書きなど、さまざまな場面で使えます。
この機能を使わないのはもったいないので、ぜひ活用しましょう!