マイド〜、トギーです!
パソコンやスマホを使っていても、手書きで文章を書く機会は多々あると思います。
そんな時、なかなか漢字が出てこなくて、スマホで調べることも・・・。
ところが文字が小さくて、漢字の細かい部分が分からないことがあったりします。
今回は、そんな時に大いに役立つ、漢字を拡大表示できるアプリを紹介します。

目次
文字のお手本アプリ
『文字のお手本』アプリには、2種類のバージョンがあります。
- 文字のお手本 – 広告版
- 文字のお手本(有料版)


『広告版』は文字の通り、下部に広告が入ります。
『有料版』は広告無しで使え、金額は『400円』(2023年10月現在)です。
正直、広告版でも十分に使えますが、400円なら納得なアプリです。
文字のお手本アプリの使い方
インストールは下記から。
『文字のお手本』
使い方と言っても、いたって簡単です。
『文字のお手本』アプリを起動します。
複雑な漢字『薔薇』と打ち込み『完了』をタップすると、文字が少し拡大されます。

さらに拡大する場合は、『薔薇』の『薔』をタップします。

すると、さらに大きく一文字で拡大表示されました。
続いて、『薔薇』の『薇』を見る場合は、画面を左へスワイプ(スライド)させます。

次の文字へ移りました。
『四文字熟語』などを打ち込んでおいて、スワイプ(スライド)させると便利です。

まとめ
『文字のお手本』アプリは、操作感(レスポンス)もよく、非常に秀逸です。
トギーは漢字が大の苦手なので、重宝をしております。(苦笑)
iPhone・iPadに入れて置いて損は無いアプリです。