更新情報は X で随時お知らせ

iCloud+の『メールを非公開』の使い方|iPhone・iPad・Macでランダムアドレスを作成・無効化・削除

iPhone・iPad・Mac|iCloud+で『メールを非公開』にする方法のアイキャッチ画像

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

iPhoneiPadMacを使っていると、様々なサービスサイトメールアドレスを登録する機会がありますよね。

でも、そのたびに本来のメールアドレスを入力するのはちょっと不安になることが…。

そんなときに役立つのが、『iCloud+』の『メールを非公開』機能です!

今回は、『メールを非公開』の設定方法をわかりやすく紹介します。

iCloud+の『メールを非公開』の使い方|iPhone・iPad・Macでランダムアドレスを作成・無効化・削除のイメージ画像。

まずは具体例:こんな時に使う

  • ちょっと不審なメールマガジンの登録や、無料クーポン欲しさの『とりあえず登録』
  • 海外の小規模ECサイトでの初回購入や、価格比較サイト経由の新規アカウント作成
  • ウェビナー/イベントの申し込み、ホワイトペーパーの一時的な資料請求
  • 新しいアプリやベータ版の試用登録(信頼度を見極めたい時)
  • キャンペーンや抽選のエントリーで、後からの宣伝メールを増やしたくない時
  • ニュースサイトやコミュニティへの会員登録(様子見したい時)

『メールを非公開』とは?

Appleの『iCloud+』に含まれるプライバシー保護機能の一つで、実際のメールアドレスを知られずに、代わりにAppleが生成したランダムなアドレスを使える仕組みです。

この仮のアドレスに届いたメールは、本来のアドレスに転送されるため、普段と同じように受信できます。

万が一、『迷惑メール』やDMが増えた場合は、簡単に無効にすることができます。

ただし、『メールを非公開』は『iCloud+』の特典なので、利用するには『iCloud+』のサブスクリプションへ加入する必要があります。

加入方法はこちらをご覧ください。

iCloud+』の料金は以下の通りです。

  • 50GB: 月額150円
  • 200GB: 月額450円
  • 2TB: 月額1,500円
  • 6TB: 月額4,500円
  • 12TB: 月額9,000円

iPhone・iPadの『メールを非公開』の設定方法

それでは、iPhoneiPadの『メールの非公開』のメールアドレスを作っていきましょう。

設定』アプリを開きます。

一番上の『名前』の部分をタップします。

『設定』から自分の名前をタップ

iCloud』をタップします。

『iCloud』をタップ

iCloud+ の機能』の中の『メールを非公開』をタップします。

『メールを非公開』をタップ

+ 新しいアドレスを作成する』をタップします。

『+新しいアドレスを作成』をタップ

ランダムなメールアドレスが生成されました。

どのサイトに使用するか分かるように、『アドレスにラベルを付ける』にサイト名や用途を入れましょう。

右上の『次へ』をタップすると、『完了』です。

必要に応じて『ラベル』や『メモ』に入力し、次へ
新しいランダムなアドレスが作成された

これで、Appleが用意した仮のメールアドレスが使えるようになりました。

使用するときは『一覧』から、先ほど付けたラベルの項目をタップします。

一覧からタップ

メールを非公開』の部分を長押しすると、『コピー』が表示されるので、タップして該当のサイトで使用します。

アドレス部分をタップ
コピーが出てくるので、それを必要サイトで貼り付けて使用

Macの『メールを非公開』の設定方法

続いて、Macでの『メールを非公開』の設定方法です。

左上の『リンゴ』マークをクリックし、『システム設定…』をクリックします。

『システム設定…』をクリック

左側メニューの一番上の『名前』をクリックします。

右側に『iCloud』が表示されるので、クリックします。

『iCloud』をクリック

下へスクロールすると『メールを非公開』が出てくるので、クリックします。

『メールを非公開』をクリック

下記の画面が表示されるので、左下の『 』をタップします。

『+』で新規作成

ラベル』にサイト名や用途を入れましょう。

続ける』クリックすると、『完了』です。

必要に応じて『ラベル』や『メモ』を入力
続けル→完了をクリックで完成

使用するときは『一覧』から、先ほど付けたラベルの項目をクリックします。

右側に『メールを非公開メールアドレスが表示されるので、『メールをコピー』し該当のサイトで使用します。

一覧から『非公開メール』を選び、『メールをコピー』し、サイトで貼り付けて使う

iPhone・iPadの『メールを非公開』アドレスを無効にする方法

大量に迷惑メールが届くようになったり、もうそのサイトを使わない場合は、該当の『メールアドレスを無効化』しましょう。

設定』を開きます。

一番上の『名前』の部分をタップします。

『設定』→『名前』をタップ

iCloud』をタップします。

『iCloud』をタップ

iCloud+ の機能』の中の『メールを非公開』をタップします。

『メールを非公開』をタップ

一覧にある『無効化』したいメールアドレスをタップします。

一覧から『無効化』したいアドレスをタップ

下部に出てくる『メールアドレスを無効化する』をタップします。

ダイアログが表示されるので、『無効化』をタップすることで完了です。

これでメールが届かなくなります。

『メールアドレスを無効化する』をタップ
確認画面が出るので『無効化』をタップ

完全に『削除』する場合は、一覧の一番下にある『無効化されているアドレス』をタップします。

『無効化されているアドレス』をタップ

該当するメールアドレスをタップします。

削除したいアドレスをタップ

アドレスを削除』をタップすることで、完全に消去されます。

逆にもう一度使いたい場合は、『アドレスを再有効化』をタップすることで、再び使用できます。

『アドレスを削除』で完全に削除される

Macの『メールを非公開』アドレスを無効にする方法

左上の『リンゴ』マークをクリックし、『システム設定…』をクリックします。

『システム設定…』をクリック

左側メニューの一番上の『名前』をクリックします。

右側に『iCloud』が表示されるので、クリックします。

『iCloud』をクリック

下へスクロールすると『メールを非公開』が出てくるので、クリックします。

『メールを非公開』をクリック

左側から、該当するメールアドレスをクリックし、右側の『メールアドレスを無効化』をクリックすることで、メールが届かなくなります。

一覧から無効化したいアドレスを選び『メールアドレスを無効化』をクリック

完全に『削除』する場合は、一覧の一番下にある『歯車』をクリックします。

『歯車』マークをクリック

下記のダイアログが表示されるので、『無効化されているメールアドレスを表示』をクリックします。

『無効化されているメールアドレスを表示』をクリック

該当するメールアドレスをクリックし、『アドレスを削除』で完全に消去されます。

逆にもう一度使いたい場合は、『アドレスを再有効化』をクリックすることで、再び使用できます。

削除したいアドレスを選び『アドレスを削除』をクリック
ダイアログで確認が出るので『削除』をクリックすると完全に削除される

FAQ

無料で使える?
iCloud+加入者は追加料金なしで使える。 無料のiCloud(5GB)では不可。
何個まで作成できる?
公式な上限は公表されていない。 実用上は多数作成可。 ラベル運用で管理を。
返信すると本アドレスはバレる?
バレない。 『メールを非公開』経由の返信は匿名のまま。 心配ならiCloud.comの『メール』から返信。

トギーの一言

iPhoneiPadMacの『iCloud+』で『メールを非公開』にする方法を紹介してきました。

メールを非公開』は、『iCloud+』を使っている人なら無料で利用できる便利な機能です。

個人情報を守りながら、安全にメールアドレスを使いたい人にぴったりだと思います。

ぜひご活用ください。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村

1988755