更新情報は X で随時お知らせ

iPhone・iPadの『コントロールセンター』の追加・削除・移動ガイド|代表的なコントロールと活用事例

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

コントロールセンター』は、スワイプ(スライド)だけで明るさや低電力モードなどに素早くアクセスできる時短エリアです。

この記事を最後まで読めば、『コントロールセンター』を自在にカスタマイズして、毎日のiPhone操作をぐっとスピードアップできます。

その場で編集でき、サイズを変えたり、グループ(ページ)を分けたり、上下スワイプで切り替えもできます。

自分の使い方に合わせてレイアウトを作り込んでいきましょう。

コントロールセンターの代表イメージ。

前提と開き方

iPhone(Face ID搭載機)は、画面右上からスワイプ(スライド)します。

画面の右上から下へスワイプ(スライド)する。

さらに下へスワイプすると別ページのコントロールが表示されます。

右端の小さなアイコンで目的のページへジャンプも可能です。

iPhone コントロールセンター 開き方 ページ切替

iPadは、画面右上からにスワイプします。

右端アイコンでページ移動ができます。

iPad コントロールセンター 開き方 ページ移動

アプリ操作中に誤って開いてしまう場合は『設定』➡『コントロールセンター』➡『アプリ使用中のアクセス』をオフにします。

設定 コントロールセンター App内でのアクセス オフ

コントロールセンターの基本操作

コントロールセンター』を開きます。

コントロールセンター 追加 削除 移動 ガイド

左上の『追加(+)』をタップ、または空きスペースを長押しして編集モードに入ります。

コントロールセンター 編集 追加 長押し 入口

画面下部の『コントロールを追加』をタップして『コントロールギャラリー』を開きます。

入れたいコントロールをタップすると現在のページに追加されます。

コントロールギャラリー 追加 方法
コントロールギャラリーの一覧

並べ替えはドラッグで行います。

削除はコントロール左上の『削除)』をタップします。

サイズ変更は右下の“つまみ”をドラッグします(1×1/1×2/2×2 など)。

コントロールセンター 削除 サイズ変更 1×1 2×2

ページ(=グループ)を追加して用途ごとに分けられます。

ページが増えると右端のページインジケータが自動で増え、上下スワイプやタップでページ切替ができます。

コントロールセンター ページ追加 ページ切替

【まとめ】追加・削除・移動の基本

  • 追加:『コントロールを追加』→ ギャラリーからタップで追加
  • 削除:編集モードで対象の『削除』をタップ
  • 移動:ドラッグで配置変更。必要に応じて別ページへ移して整理
コントロール 追加 削除 移動 まとめ

ロック画面下部のボタン(通称:クイックアクション)を入れ替える

ロック画面の左下『懐中電灯』/右下『カメラ』は、任意のコントロール変更削除が可能です。

ロック画面長押しして『カスタマイズ』➡『ロック画面』を開きます。

ロック画面を長押しして、ホーム画面のカスタマイズを行います。

画面下部のボタンで『』をタップして外し、『』で新しいコントロールを追加します。

『−』で削除し、『+』で追加します。

右上『完了』で反映します。

ロック画面 クイックアクション 入れ替え 方法

代表的なコントロールと機能の要点

フラッシュライト。長押しで明るさ調整ができます。

iPhone コントロールセンター フラッシュライト 明るさ調整 方法

タイマー/アラーム/ストップウォッチ。料理・仮眠・ゆで時間の管理に向いています。

iPhone コントロールセンター タイマー クイック設定

画面収録。操作解説や不具合報告に便利。マイクONでナレーションも可能です。

iPhone コントロールセンター 画面収録 マイク音声

コードスキャナー(QR)。決済やURL、Wi-Fi接続コードを素早く読み取れます。

iPhone コントロールセンター QRコード スキャン 方法

低電力モード。出先でバッテリー延命に役立ちます。

iPhone コントロールセンター 低電力モード 切替

テキストサイズ。一時的に文字を大きくしたい場面に便利です。

iPhone コントロールセンター テキストサイズ 調整

ダークモード。夜間の眩しさを抑えられます。

iPhone コントロールセンター ダークモード 切替

集中モード。会議や撮影時に通知を抑制できます。

iPhone コントロールセンター 集中モード 切替

ミュージック認識(Shazam)。店内BGMの曲名をその場で取得できます。

iPhone コントロールセンター ミュージック認識 結果

拡大鏡。小さな文字や型番の確認に。露出やフラッシュも調整できます。

iPhone コントロールセンター 拡大鏡 使い方

ボイスメモ/メモ。アイデアや議事録を即キャプチャできます。

iPhone コントロールセンター ボイスメモ 起動

シーン別“こういう時に便利”

外出先
  • Wallet』で改札前に決済や会員証を即提示。
  • ミュージック認識』でカフェBGMを記録。
  • 低電力モード』で残量20%から延命。
仕事/ブログ執筆
  • 集中モード』で通知を遮断。
  • ボイスメモ』でひらめきを即録音。
  • 『画面収録』で操作解説を動画化。

ページ(グループ)分けレイアウト例

ページ1『日常』:フラッシュライト/タイマー/カメラ/Wallet/ダークモード。

コントロールセンター レイアウト例 日常

ページ2『仕事』:画面収録/ボイスメモ/メモ/集中モード。

コントロールセンター レイアウト例 仕事

ページ3『アクセシビリティ』:テキストサイズ/ヒアリング関連/拡大鏡。

コントロールセンター レイアウト例 アクセシビリティ

FAQ

編集に入れない
左上の『追加(+)』をタップ、または空きスペースを長押しして編集モードに入ります。下部の『コントロールを追加』からギャラリーを開けます。
サイズ変更の“つまみ”が出ない
一部のコントロールはサイズ固定です。右下の“つまみ”が表示されないものは変更できません。サイズ変更したい場合は別のコントロールで代替するか、ページ分けで見やすさを調整します。
並べ替えたのに見当たらない
ページが複数に分かれている可能性があります。上下スワイプでページを切り替えるか、右端のページインジケータをタップして目的のページへ移動してください。
追加したコントロールが消えた気がする
別ページに移動していることがあります。右端のインジケータでページ数を確認し、すべてのページをチェックしてください。
サードパーティのコントロールが見つからない
対象アプリのアップデート後や再起動後にギャラリーへ反映されることがあります。表示されない場合は、アプリ内設定の有無も確認してください。
アプリ内で勝手に開いてしまう
『設定』➡『コントロールセンター』➡『アプリ使用中のアクセス』をオフにします。必要に応じてオン/オフを切り替えて使い分けてください。

トギーの一言

トギーは『ページ分け+サイズ違い』で、よく使う操作だけ大きくしています。

例えば『画面収録』は2×2で大きく、『フラッシュライト』は1×1で十分。

ロック画面の下部ボタンも見直すと、取りこぼしが減って作業リズムが整います。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村