更新情報は X で随時お知らせ

iPhone|3本指のスワイプ(デスチャ)で取り消し・やり直す方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

iPadではよく使うスワイプデスチャですが、iPhoneでも使えるんですよ!

iPhoneでも『3本指』で行います。

それでは紹介します。

女性がiPhoneを触っている、イメージ図。

3本指のスワイプで取り消し

メモ

メモ』アプリを使用して説明しています。

まずは『取り消し』です。

文章を書き『選択』をして、何かの拍子に消してしまうことがあると思います。

そんな時、焦らないでくださいね。(笑)

文章を書き『選択』をして、何かの拍子に消してしまうことがあると思います。

3本指』で左へスワイプすると、『取り消し』になります。

『3本指』で左へスワイプすると、『取り消し』になります。

上部に『取り消す』の表示が出て、元に戻りました。

上部に『取り消す』の表示が出て、元に戻りました。

3本指のスワイプでやり直し

続いて『やり直す』です。

1行目はタイトル文字、2行目は本文の小さな文字を入力したとします。

1行目はタイトル文字、2行目は本文の小さな文字を入力したとします。

2行目をタイトル(大きく)へ変更しました。

2行目をタイトル(大きく)へ変更しました。

気に入らないので、『取り消し』で再度小さく(本文)戻します。

気に入らないので、『取り消し』で再度小さく(本文)戻します。

やはり気が変わり先ほどに戻すには、『3本指』で右はスワイプすると『やり直』になります。

やはり気が変わり先ほどに戻すには、『3本指』で右はスワイプすると『やり直す』になります。

トギーの一言

iPadであれば画面が大きくやりやすいのですが、iPhoneでは画面が小さいため、やりにくいかもしれません。

とは言いましても、何かをコピーするときに消えてしまったときなど、『取り消し』が有効ですので、ぜひご活用ください。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村