更新情報は X で随時お知らせ

iPhone・iPadの画面を画面収録する方法(iOS 18対応)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

今回は、iPhoneの画面を動画で『画面収録』する方法を紹介します。

iOS 18』から下準備の方法が変わりました。

同じ操作を行えば『iPad』でも画面収録ができます。

画面収録の下準備

まず、画面の右上から下へスワイプ(スライド)します。

下記のように『コントロールセンター』が表示されます。

左上に小さく『 』があるので、タップします。

』をタップすることで、アイコン群に『 』が表示されます。

下部に『コントロールを追加』があるのでタップします。

アイコン群の中から『画面収録』をタップします。

これで『コントロールセンター』に『画面収録』が追加されました。

』をタップすると消去になり、アイコンをタップしながら動かすと位置が変更できます。

画面の何も表示がないところのをタップすると、『コントロールを追加』が解除されます。

これで、『画面収録』の準備が整いました。

画面収録をする

画面収録』をするには『コントロールセンター』を表示させる必要があります。

画面の右上から下へスワイプ(スライド)します。

画面の『左上隅』からは違う項目が出ます。

下記の画面が表示されます。

画面収録』ボタンをタップすると、3秒前からカウントダウンが始まり、収録がスタートします。

収録中はアイコンが下記のように変わります。

ホーム画面』では下記のように『赤い』ランプが点灯します。

画面収録を停止する

画面収録』を停止する方法は二つあります。

一つ目は、画面右上から下へスワイプ(スライド)して、再び『コントロールセンター』を表示し、『画面収録』ボタンをタップすると停止します。

二つ目は、『ホーム画面』の『赤い』ランプをタップします。

すると下記の画面が表示されるので、『 🔳 』の停止ボタンをタップすると『画面収録』が停止します。

いずれのやり方でも下記の画面が表示され、『写真』アプリに保存されます。

まとめ

以上の方法で『画面収録』できます。

人に説明するために使うのはもちろん、自分自身の操作のメモに使うこともできます。

また、ゲーム画面の録画も可能です。

あまり使わない機能かも知れませんが、知っておいて損は無いと思います。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村