更新情報は X で随時お知らせ

ライフ|バナナを長期保存をする方法!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

今回は、我が家が実践している『バナナの保管方法』を紹介します。

なお、元ネタはテレビだそうで、受け売りなのをご了承ください。

バナナの束とカットバナナのイメージ写真。

買ってきたバナナ

バナナはお店によって、1本売りをしてる場合がありますが、やはり数本の束で買うことが多いですよね。

まずは1本ずつ、切り離していきます。

そして、サランラップに包みます。

まずは1本ずつ、切り離していきます。
そして、サランラップに包みます。

冷蔵庫

サランラップに全てのバナナを包んだら、冷蔵庫に入れます。

ここがポイント!

野菜室へ入れておきます。

野菜室へ入れておきます。

1週間後。

数日に1本食べつつ、1週間後、こんな感じになってます。

1週間後。

数日に1本食べつつ、1週間後、こんな感じになってます。

サランラップを開けると・・・。

うわっ! きれいな黄色が黒っぽく。(当たり前ですが・・・)

サランラップを開けると・・・。
うわっ! きれいな黄色が黒っぽく。(当たり前ですが・・・)

裏もなかなか黒っぽい。

腐ってないかな!?

裏もなかなか黒っぽい。
腐ってないかな!?

皮をむいてみる

さあ、いよいよ皮をむいてみましょう!

オー! 普通に買ってきたばかりと同じ感じ!

食べてみても、フニャフニャでは無く、キッチリした歯ごたえもあります!

さあ、いよいよ皮をむいてみましょう!
オー! 普通に買ってきたばかりと同じ感じ!
食べてみても、フニャフニャでは無く、キッチリした歯ごたえもあります!

トギーの一言

テレビでやっていた受け売りですが、歯ごたえも良く、1週間経ったものとは思えない感じです。

さすがにあまり日にちが経つとダメだと思いますが、1週間ぐらいはおいしくいただけますよ!

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村