マイド〜、トギーです!
MacやiPhoneを愛用の方で、SNSやブログで『 Appleマーク』を使いたいことがあると思います。
その方法を今回は紹介します。
![](https://togai.jp/wp-content/uploads/2024/05/7917-01.jpg)
目次
MacでのAppleマークの入力方法
まず、Macの入力方法ですが、ショートカットを使います。
Option
キーと Shift
キーを押しながら、K
をタイプします。
すると、『』が挿入できます。
実に簡単ですが、ショートカットでしか出ないのは、ちょっと意外ですね。
iPhoneでのAppleマークは単語登録
続いて、iPhoneでの『Appleマーク』の入力方法ですが、実は現時点でありません。
「では、どうやって?」と思われた方もいると思いますが、ご心配なく。
下記をコピー、すればよい訳です。
ただし、いちいちこのページを開いて、コピーをして貼り付けるのは面倒なので、単語登録をしてしまいましょう。
上記の『Appleマーク』をコピーします。
次にホームから『設定』をタップし、『一般』をタップします。
![](https://togai.jp/wp-content/uploads/2024/05/7917-02.jpg)
『キーボード』をタップします。
![](https://togai.jp/wp-content/uploads/2024/05/7917-03.jpg)
『ユーザー辞書』をタップします。
![](https://togai.jp/wp-content/uploads/2024/05/7917-04.jpg)
右上にある『+』をタップします。
![](https://togai.jp/wp-content/uploads/2024/05/7917-05.jpg)
ここで先ほどコピーした『Appleマーク』を『単語』にペースト(貼り付け)します。
『よみ』はお好きなものをご使用ください。
トギーは『りんごまーく』としました。
![](https://togai.jp/wp-content/uploads/2024/05/7917-06.jpg)
右上の『保存』をタップするのをお忘れ無く!
![](https://togai.jp/wp-content/uploads/2024/05/7917-07.jpg)
これで下記のように『Appleマーク』が登録できました。
今後は『りんごまーく』と入力すると、『』が入力できます。
![](https://togai.jp/wp-content/uploads/2024/05/7917-08.jpg)
まとめ
『 Appleマーク』の入力方法を紹介してきました。
Appleユーザーの方は遊び心で使いたい方も多いと思います。
ぜひこの記事をご活用いただければ幸いです。