更新情報は X で随時お知らせ

【iPhone・iPad】Safariで特定のページが表示されない?その原因と解決策

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

iPhone』や『iPad』の『Safari』で、特定のページだけが、真っ白になって読み込めないことがあります。

不思議なのは、同じサイトでも前後の記事は見られるのに、そのページだけダメなケースがある点です。

しかも『MacのSafari』や『iPhoneのChrome』では正常に表示されることが多い。

2025年現在、iOS 18以降でも同様の症状は確認できています。

本記事では、実例をもとに原因を特定する手順と、すぐにできる解決策、セキュリティを保ちながらの回避策までをまとめます。

結論から言うと、原因は『セキュリティアプリのコンテンツブロッカー』である可能性が高いです。

『iPhone』や『iPad』の『Safari』で、特定のページだけが、真っ白になって読み込めないことがあります。

現象の切り分け

まずは「端末側の問題か」「サイト側の問題か」を切り分けます。

  • 他のブラウザで試す:『iPhone』に『Chrome』や『Edge』などをインストールし、同じURLが開けるか確認します。
  • 他のデバイスで試す:『Mac』やご家族のスマートフォンなど、別の端末で表示できるか確認します。
  • 第三者の環境で試す:友人や同僚に同じURLを開いてもらい、表示できるか確認します。

自分の『iPhone』や『iPad Pro』でのみ再現し、他環境では表示される場合は、端末固有の設定が原因の可能性が高いです。

原因は『ウイルスバスター』などのコンテンツブロッカー

Safari』には拡張機能としてコンテンツブロッカーを設定できます。

広告や一部スクリプトを遮断して快適さや安全性を高める反面、必要な要素まで誤ってブロックし、ページ全体が真っ白になることがあります。

特に広告配信やトラッキング関連のコードが含まれるページで起きやすい傾向があります。

iPhoneのChrome』で問題が起きないのは、ブロック機能が『Safari』専用だからです。

すぐに試せる基本の解決策

一度、コンテンツブロッカーを無効化して表示を確認します。

設定』アプリを開き、一番下の『アプリ』をタップ

Safari』をタップ

『Safari』をタップ

機能拡張』をタップ

『機能拡張』、古いiOSでは『コンテンツブロッカー』)をタップ

Mobile Security(ウイルスバスター)』など該当アプリのスイッチをオフにする

『Mobile Security(ウイルスバスター)』など該当アプリのスイッチをオフにする

Safari』を再起動し、問題のページを再読み込みする

表示されるようになれば、原因はコンテンツブロッカーの可能性が高いです。

表示されるようになれば、原因はコンテンツブロッカーの可能性が高いです。

セキュリティを保ちながらの回避策

すべてオフにすると防御力が下がるため、以下の方法を優先しましょう。

対処法1|一時的にオフにする

Safari』で問題のページを開く

アドレスバー左の『表示(四角に線)』マークをタップ

アドレスバー左の『ディスプレイ』(四角に線)マークをタップ

コンテンツブロッカーをオフにする』をタップ

『コンテンツブロッカーをオフにする』をタップ

これで、一時的にページが見られるようになります。

他のページを見て戻ってきたら、再びブロックされます。

対処法2|そのサイトだけブロッカーを無効にする

Safari』で問題のページを開く

アドレスバー左の『表示(四角に線)』マークをタップ

アドレスバー左の『ディスプレイ』(四角に線)マークをタップ

・・・』をタップ

『・・・』をタップ

コンテンツブロッカーを使用』をオフにし、右上の『完了』をタップ

『コンテンツブロッカーを使用』をオフにする

これで、ページが表示されます。

もし表示されない場合は、『Safari』を再起動してください。

信頼できるサイトのみ例外に設定することで、他サイトでは保護を維持できます。

(確認するには『設定』を開き、『アプリ』➡『Safari』➡『コンテンツブロッカー』で表示されます)

確認するには『設定』を開き、『アプリ』➡『Safari』➡『コンテンツブロッカー』で表示されます

対処法3|アプリとルールを最新化する

  • セキュリティアプリを最新バージョンに更新する
  • 更新後に一度端末を再起動して再確認する

それでも直らないときのチェックポイント

  • 複数のブロック系アプリを同時に使っていないか確認する(例えばウイルスバスターとノートンなど)
  • キャッシュのクリアや、問題アプリの再インストールも試す

予防策と注意点

  • コンテンツブロッカーを完全にオフのままにしない
  • 検証後はオンに戻すか、サイト単位の例外設定に切り替える
  • Safari』の『コンテンツブロッカー』設定も見直す

まとめ

Safari』で特定のページだけ真っ白になる場合、原因は『コンテンツブロッカー』であることが多いです。

まずはサイト単位の無効化で表示を回復させましょう。

安全性と利便性を両立させながら、状況に応じて設定を調整してください。

トギーの一言

原因が見えにくいときは、拡張機能を全部オフにして一つずつ戻すのが近道です。

Chrome』で表示できるかの確認も有効です。

同じ症状に遭遇したら、この記事の手順で落ち着いて切り分けてみてください。

ブックマークやメモに残しておけば、再発時にもすぐ対応できます。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村