公式LINEアカウント

iPhone|通知を指定した時間にまとめて受け取る方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

iPhoneを使っていると、通知』がガンガンくることがありますよね。

メールLINEなど重要なモノは良いとして、ゲームなどの通知は仕事や勉強中には・・・。

でも、iPhoneには通知を特定の時間にまとめて受け取る便利な機能があります。

今回は、その方法を紹介します。

設定アプリから

まずは『設定』を開き、『通知』をタップします。

時刻指定要約』が『オフ』になっているので、タップします。

初めて設定する場合、下記の画面が表示されますが、そのまま『続ける』をタップします。

時刻指定要約』が『オフ』になっているので、タップします。

アプリの指定とスケジュールの指定

ここからが本番です。

下記のように、1週間の平均通知回数順に並んでいます。

トギーは『リアルタイム』と『ショッピング』APPを選択しました。

そして、下部にある『2個のAPPを追加』をタップします。

続いて受け取る時刻の設定です。

デフォルトでは8時18時になっていますが、ご自分のライフスタイルに、合わせましょう。

もちろん2回以上の設定も可能です。

スケジュールが決まりましたら、下部の『通知の要約をオンにする』をタップします。

これで『通知』の時刻指定ができました。

修正は下記の画面の通り、簡単にAPPごとにオンとオフが可能です。

また、時間の修正や追加削除もできます。

まとめ

APPが増えるにつれて、『通知』が増えてくると思います。

重要なモノは受け取り、それ以外は上記のように、時間指定で受け取ることができます。

上記の方法を使い、ぜひ仕事や勉強の邪魔にならないよう、『通知』をコントロールしましょう。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村