更新情報は X で随時お知らせ

アプリ|Photoshopを使いMacのスクリーンショットを無駄なくトリミングする方法

5877eye

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

ブログやデザインをしている方は、Macで『スクリーンショット』を撮り、『Photoshop』で加工することが多いと思います。

スクリーンショット』を撮ると、画面の周りに『透明』部分が付いてきます。

今回は、その『透明』部分をきれいにトリミングする方法を紹介します。

603457594

Photoshopでトリミングがうまくいかない

下記の画面を『スクリーンショット』したとします。

5877 01

そして、『Photoshop』で開くと、下記のように周りに『透明』が付いてきます。

5877 02

この状態で、『イメージ』から『トリミング』を選択。

5877 03

透明ピクセル』で『OK』をクリックします。

5877 04

ところが下記のように、『透明』部分をうまく『トリミング』してくれません。

5877 02

Photoshopでトリミングをきれいにする方法

そこで、『自動選択ツール』を選択します。

5877 05

そして、『透明』の部分でクリックし、『delete』キーを押します。

ポイント

これを、2回繰り返します。

5877 06

そして、『イメージ』から『トリミング』を選択し、『透明ピクセル』で『OK』をクリックします。

5877 03
5877 04

すると、下記の画面のように、きれいに『トリミング』ができました。

5877 07

まとめ

透明』部分を2回delete』することで、きれいに『トリミング』することができます。

今回は、ちょっとした小技でした。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村

1988755