マイド〜、トギーです!
2024年11月8,9日に29年ぶりに日本武道館で行われた、とんねるずのコンサート『THE LIVE』を、観に行ってきました。
今回はその時の感想やチケット争奪戦についてを書いていきます。

目次
とんねるずのコンサートのチケット争奪戦
まず、29年ぶりにとんねるず単独でコンサートをやると発表されて、「ヤバい」と思いました。
なぜなら「チケットが取れるかな?」という心配でした。
ここ数年、とんねるずのテレビの露出は減ったものの、コアなワンフー(ファン)が多いので、「これはチケットの争奪戦になるな〜」と思ったら、案の定でした・・・。(苦笑)
なんと先行で始まった『チケット抽選』で、5回も連続で外れたのです・・・。
しかも『ぴあJCBカード』と言う、『チケットぴあ』での先行発売や抽選の確率が上がるというクレジットカードに、入会したにもかかわらず・・・。(後述しますが、結果的に入会していて良かったことになります)
さらに『一般発売』では、ネットには繋がったものの、数分間で完売。
「トギーも運が落ちたな〜」と本当に落ち込みました。(苦笑)
そして諦めムードの中、数ヶ月が流れ、とある光が見えました。
それは『リセール』と言う仕組み。
リセールとは、コンサートに行けなくなった人が、『チケットぴあ』を通じて、正規に再販売できる仕組み。
「オー!まだチャンスはあるんだ!」と喜んだものの、その後『リセール』地獄にハマっていくのでした・・・。
と言うのも、『リセール』はいつ出てくるか、分からないのです。
行けなくなった人が『リセール』の手続きをして、その数分後に出てくる仕組みだからです。
そのため、画面を常に更新し、『リセール』が出てくるのをひたすら待つのです。
その時のXのPostがこちら。
こんなことを、数日間、続けていました。(笑)
しかも、同じことをやっている人が全国にいて、少しでも入力が遅れたら、タッチの差で購入できないのです。
ただ、タッチの差で負けているうちに、だんだんとコツが分かってきました。(詳細なコツは内緒w)
そして運命の瞬間、『リセール」が出て一通り入力して、カード決済になったときに、先に作った『ぴあJCBカード』が威力を発揮したのです!
と言うのも、他のクレジットカードだと、『ワンタイムパスワード』などがあり、確実に数十秒待たされるところを、『ぴあJCBカード』だと、そのまま決済できたからです。
ついにコンサートのチケットを、開催の三日前にゲットしたのでした〜!!!

とんねるずのコンサートで初日本武道館
2024年11月8日、伊丹空港から羽田空港に飛び、ホテルへチェックインして、日本武道館へと向かいました。
『九段下』と言うことで、「本当に坂を上っていくんだな〜」などと思いながら。(笑)
そして、とぼとぼ歩いていたら、見えてきましたよ、あのタマネギが!!!

下記のようなトレーラーも展示されていて、人がわんさかいました。

このコンサートは転売の防止のため、チケットに名前が印刷されていました。
入場時に運転免許証など写真付きの証明証が必要で、マスクも確認のため外す必要がありました。
キッチリしてましたよ!
席は2階でステージを見て左側。
こんな感じ。
思っていたより、見やすいという印象でした。
そして、いよいよ開演!

とんねるずのコンサートが開演
開演時間と同時に、館内が真っ暗になりました。
照明がランダムに動く中、ワンフーのどよめきが・・・。
そして、スポットライトが当たった瞬間、とんねるずのお二人が白い衣装を身にまとい、センターに立っていました。
もうね、かっこよくて、たまらなかったですよ!(笑)
そして、動かない二人。
ワンフーの声援を噛みしめているように。
約1分が経った後に、貴明さんが右手を軽く動かし、ドラムが鳴り、
「情けねえ〜!」
と、初っぱなから、『情けねえ』からスタートでした。
シビれましたね、目には光るものが出ていましたよ!(笑)
でも、カッコいいところだけがとんねるずではありません。
『情けねえ』を熱唱したあと、二人とも舞台からいなくなったのです。
そして、場内が薄暗くなり、
「本日のライブは終了しました。係員の指示に従って、ご退場ください!」と。
会場からは当然、笑いの声。
トギーも、ニタニタしてました。(笑)
会場から「アンコール!」と叫ばれる中、今度は黒い衣装を身にまとい、再登場!
そして、トギーが大好きな曲『みのもんたの逆襲』が流れたのでした。
と書いても、もう分かりませんよね?(苦笑)
分からないついでに、何を歌ったか全曲書いておきます。
- 情けねえ
- (ここからアンコール)
- みのもんたの逆襲
- 結局のLOVE SONG
- 大人になるな
- 俺がいる
- 天使の恥骨
- やぶさかでない
- After Summer
- 心めぐり
- こんな男でよかったら
- 雨の西麻布
- 歌謡曲
- 人情岬
- 一気!
- 嵐のマッチョマン
- 炎のエスカルゴ
- がじゃいも
- 迷惑でしょうが…
- どうにかなるさ
- おらおら
- セブンスコードを天国にくれ
- (ダブルアンコール)
- ガラガラヘビがやってくる
- 一番偉い人へ
- 星降る夜にセレナーデ
何曲、知っていました?
アルバムの曲も多かったので、???が多かったと思います。
ちなみにトギーは、40年近くのワンフーですが、4曲聴いたことがありませんでした・・・。
悔しい〜。(苦笑)
そうそうコンサートの途中、中年のワンフーもたくさんいるので、「座ってください」タイムが2回もありました。(笑)
年齢層は50代以上が多く、両日とも男性ファンの方が多かったようです。
さすがに休憩が無いと、しんどいと思ったようで、お二人が静かな曲の前で、座らせてくれました。
あと、一番盛り上がったのは、『一気!』『嵐のマッチョマン』『炎のエスカルゴ』『がじゃいも』の続けざまの4曲。
全体的に言えたのですが、後藤次利さんのアレンジがとにかくカッコよく、ノレましたね〜。
とにかく素晴らしい24曲でした。
まとめ

二日とも観に行ったのですが、とにかく純度100%のとんねるずでした!
ゲストなども飛び入りし、ハチャメチャになるかと思いきや、MCも少なく聴かせてくれました。
貴明さんが「泣かせる」と言われていましたが、本当にそうでした。
次は何年後になるか分かりませんが、またトギーは行っているでしょうね!
いくつになっても。(笑)
そして、今回の大反省点。
体力が無く、足が持たず、ヘロヘロでした。(苦笑)
次回は、体力を付けて、臨みたいと思います!