更新情報は X で随時お知らせ

Apple WatchでLINEに返信する方法|定型文・音声・スタンプまで徹底ガイド

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

ログイン時にエラーが出るときは、iPhoneApple Watchの両方とも再起動するとログインできる場合があります。

マイド〜、トギーです!

Apple Watch』を使い始めると、いろいろな『通知』が瞬時に見られて便利です!

返信する場合は、『iPhone』を取り出し、ロックを解除して、『LINE』アプリを開き、返信者を選んで、打ち込むのが一般的。

OK」や「了解」など簡単な返信でも、『iPhone』を取り出すのは結構面倒・・・。

今回は、そう言った手間を少しでも省くために、『Apple Watchだけで『LINE』の返信をする方法を、紹介します。

定型文音声入力の返信方法があります。

Apple Watchを操作するイメージ写真。

Apple WatchでLINEを返信できるように下準備

まず、『Apple Watch』で『LINE』が使えるようにする必要があります。

Watch』アプリを開き、下へスクロールして『利用可能なAPP』から『LINE』を見つけ、『インストール』をタップします。

『Watch』アプリを開く。
下へスクロールすると、利用可能なAPPの中に『LINE』があるので『インストール』をタップします。

インストール後、『Apple Watch』の『Digital Crown』ボタン(回るボタン)を押し、『LINE』のアイコンをタップします。

画面に『ログイン』と表示されるのでタップします。

インストール後、『Apple Watch』の『Digital Crown』ボタン(回るボタン)を押し、『LINE』のアイコンをタップします。
画面に『ログイン』と表示されるのでタップします。

ログインすると、『iPhone』に『Apple Watchからのログイン』の通知が届きますが、自分自身による操作なので問題ありません。

ログインすると、下記のようなメッセージがiPhoneに届きますが、自分でのログインなので問題ありません。

以上の操作で『Apple Watch』で『LINE』が使えるようになりました。

Apple Watch』の画面では、下記のような表示になり、タップするとその人のメッセージを見ることができます。

『Apple Watch』の画面では、下記のような表示になり、タップするとその人のメッセージを見ることができます。

Apple WatchでLINEを返信できるように定型文の修正

続いて、『定型文』を自分好みに修正していきましょう。

iPhone』の『LINE』アプリの『ホーム』をタップし、右上の『設定(歯車マーク)』をタップします。

『iPhone』の『LINE』アプリの『ホーム』をタップし、右上の『設定(歯車マーク)』をタップします。

新たに『Apple Watch』という項目が追加されているので、タップします。

新たに『Apple Watch』という項目が追加されているので、タップします。

定型文が10個、デフォルトで並んでいます。

右上の『編集』をタップし、いらないものは削除できます。

文字列をタップすると、書き換えができます。

右上の『編集』をタップし、いらないものは削除できます。
文字列をタップすると、書き換えができます。

トギーは『Apple Watch』で返信する場合、手が離せないことがほとんどなので、下記のようなメッセージにし、一番上にセットしました。

メモ

メッセージの順番は、右にある『横棒三重線マーク』(ドラッグハンドル)で上下に移動できます。

トギーは『Apple Watch』で返信する場合、手が離せないことがほとんどなので、下記のようなメッセージにし、一番上にセットしました。

定型文』のカスタマイズが終われば、右上の『完了』をタップすることで、『Apple Watch』にデータが送られます。

Apple WatchでLINEの返信をいざ実践!

トギー
トギー

おっと!いろいろ書いていたら、『Apple Watch』に通知が!

おっと!いろいろ書いていたら、『Apple Watch』に通知が!
トギー
トギー

ブログを書いている途中なので、『返信』をタップするか!

ブログを書いている途中なので、『返信』をタップするか!
トギー
トギー

あらかじめ『定型文』を作っておいたので、タップ!

ちゃんと、『定型文』を作っておいたので、タップ!

などと、軽く寸劇風に説明しました。(笑)

Apple WatchでLINEの音声入力返信

他にも、『返信』タップすると、『音声入力』で返信ができます。

他にも、『返信』タップすると、『音声入力』で返信ができます。

下記の状態で話しかけると『音声入力』ができます。

ここは「あとで連絡します」とApple Watchに向かって話しました。

下記の状態で話しかけると『音声入力』ができます。
ここは「あとで連絡します」とApple Watchに向かって話しました。

これで右上の『送信』をタップすると、返信ができます。

絵文字で返信

左下の『絵文字』マークをタップすると、よく使っている絵文字で返信ができます。

親しい相手なら、『絵文字』だけで伝わることもありますね。

左下の『絵文字』マークをタップすると、よく使っている絵文字で返信ができます。
気の知れた人だと、『絵文字』だけで大丈夫ですね!

もちろん文章と絵文字の組み合わせも大丈夫です。

もちろん文章と絵文字の組み合わせも大丈夫です。

キーボード画面で返信

Apple Watch』の画面にキーボードを表示させ、返信することもできます。

右下の『マイク』マークをタップします。

右下の『マイク』マークをタップすると、『音声』で返信することができます。

キーボード』マークをタップします。

『キーボード』マークをタップします。

これで、画面は小さいですが、iPhoneのようにキーボード入力ができます。

これで、画面は小さいですが、iPhoneのようにキーボード入力ができます。

あとで返信する場合

すぐに返信できないときは、少し手順が異なります。

準備

Apple Watch』の『Digital Crown』ボタン(回るボタン)を押し、『LINE』のアイコンをタップします。

『Apple Watch』の『Digital Crown』ボタン(回るボタン)を押し、『LINE』のアイコンをタップします。

返信する相手をタップします。

返信する相手をタップします。

少し下へスクロールすると、下記の四つのマークが表示されます。

少し下へスクロールすると、下記の四つのマークが表示されます。

スタンプで返信

左上の『スタンプ』マークをタップします。

左上の『スタンプ』マークをタップします。

これで、『スタンプ』で返信できます。

ただし、デフォルトのスタンプしか送れず、購入したモノなどは使えません。

これで、『スタンプ』で返信できます。

写真で返信

Apple Watch』に写真を入れている場合は、このマークから送ることができます。

『Apple Watch』に写真を入れている場合は、このマークから送ることができます。

音声で録音して送信

マイク』マークをタップすると、音声を録音して送ることができます。

タップすると、すぐに録音が始まります。

『マイク』マークをタップすると、音声を録音して送ることができます。

ストップをタップし、送信します。

ストップを押し、送信します。

キーボードで返信

吹き出し』マークをタップすると、キーボードが表示されます。

『吹き出し』マークをタップすると、キーボードが表示されます。

iPhoneと同じように、入力して送ることができます。

『iPhone』と同じように、入力して送ることができます。

音声入力で文字を送信

音声入力で文字を打ち込む場合は、『吹き出し』マークをタップします。

音声入力で文字を打ち込む場合は、『吹き出し』マークをタップします。

続いて、右下の『キーボード』マークをタップします。

続いて、右下の『キーボード』マークをタップします。

そして、右の『マイク』マークをタップします。

そして、右の『マイク』マークをタップします。

これで、『Apple Watch』に向かって話をすると、音声が文字に変更されます。

これで、『Apple Watch』に向かって話をすると、音声が文字に変更されます。

トギーの一言

注意

Apple Watch』で気軽に返信ができるということは、車や自転車の運転中にできてしまいます。

歩きスマホ』と同様、絶対に行わないでください!

Apple Watch』での『LINE』の返信方法を書いてきました。

iPhone』が出せない状況や、手が離せず取り急ぎのときに使えると思います。

また、『Apple Watch』で『モバイルデータ通信』を契約している方は、万が一『iPhone』を家に忘れた場合でも、『Apple Watch』単体で『LINE』のやりとりも可能です。


モバイル通信』を契約しておくと、『通話』もでき、クレジットカードを『WalletとApple Pay』に追加しておくと、『電子決済』も可能です。

ジョギングなどで荷物を減らしたい場合、『iPhone』を持っていかなくても、とりあえずの連絡買い物ができるので、スポーツをよくされる方は契約を検討しても良いと思います。

メモ

モバイルデータ通信』に対応しているキャリアは、SoftBank・au・docomo楽天モバイルの4社です。(2025年8月現在)

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村