『Apple Watch』を使い始めると、いろいろな『通知』が瞬時に見れて便利です!
返信する場合は、『iPhone』を取り出し、ロックを解除して、『LINE』アプリを開き、返信者を選んで、打ち込むのが一般的。
「OK」や「了解」など簡単な返信でも、『iPhone』を取り出すのは結構めんどう・・・。
今回は、そう言った手間を少しでも省くために、『Apple Watch』だけで『LINE』の返信をする方法を、紹介します。
定型文、音声、スタンプ、そして音声入力など、いろいろな返信方法があります。
目次
Apple WatchでLINEが使えるように下準備
まず、『Apple Watch』で『LINE』が使えるようにする必要があります。
『Watch』アプリを開き、下へスクロールすると、利用可能なAPPの中に『LINE』があるので『インストール』をタップします。


インストール後、『Apple Watch』の『ホームボタン(Digital Crown)』を押し、『LINE』のアイコンをタップします。
画面に『QRコードログイン』と表示されるのでタップすると、『QRコード』が表示されます。



『iPhone』の『LINE』アプリを起ち上げ、『ホーム』をタップし、右上の『友だち追加』マークをタップします。

『QRコード』をタップすると、カメラ画面に変わるので、先ほど『Apple Watch』に表示した『QRコード』を読み取ります。


『iPhone』側で下記の画面が表示されるので、『ログイン』をタップします。

ログインすると、下記のようなメッセージが届きますが、自分でのログインなので問題ありません。

以上の操作で『Apple Watch』で『LINE』が使えるようになりました。
LINEの定型文の修正
続いて、『定型文』を自分好みに修正していきましょう。
『iPhone』の『LINE』アプリの『ホーム』をタップし、右上の『設定(歯車マーク)』をタップします。

新たに『Apple Watch』という項目が追加されているので、タップします。

定型文が10個、デフォルトで並んでいます。
右上の『編集』をタップし、いらないものは削除し、自分好みのメッセージやよく使うメッセージを入れましょう。

トギーは『Apple Watch』で返信する場合、手が離せないことがほとんどなので、下記のようなメッセージにし、一番上に持ってきました。

『定型文』のカスタマイズが終われば、右上の『完了』をタップすることで、『Apple Watch』にデータが送られます。
Apple Watchで返信をいざ実線!

おっと!いろいろ書いていたら、『Apple Watch』に通知が!


ブログを書いている途中なので、『返信』をタップするか!


ちゃんと、『定型文』を作っておいたので、タップ!

などと、軽く寸劇風に説明しました。(笑)
他にも、左の『マイク』マークをタップすると、『音声(生声)』で返信ができます。


右の『絵文字』マークをタップすると、よく使っている絵文字で返信ができます。
気の知れた人だと、『絵文字』だけで大丈夫ですね!

Apple Watchからの返信でさらに
さらに、もう少し踏み込んだ返信方法もあります。
通知が来たら『返信』では無く、『本文』部分タップします。

下記のような画面になり、左の『スタンプ(顔)』マークをタップすると、『LINE』のデフォルトのスタンプで返信が可能です。


右の『吹き出し』マークをタップすると、音声での『文字入力』ができ、『文字』で返信ができます。

人が周りにいるときに、滑舌良く話していると、目立つので注意しましょう!(笑)


まとめ
『Apple Watch』での『LINE』の返信方法をいろいろ書いてきました。
『iPhone』が出せない状況や、手が放せず取り急ぎのときに使えると思います。
また、『Apple Watch』で『モバイルデータ通信』を契約している方は、万が一『iPhone』を家に忘れた場合でも、『Apple Watch』単体で『LINE』のやりとりも可能です。
『モバイル通信』を契約しておくと、『通話』もでき、クレジットカードを『WalletとApple Pay』に追加しておくと、『電子決済』も可能です。
ジョギングなどで荷物を減らしたい場合、『iPhone』を持っていかなくても、とりあえずの連絡や買い物ができるので、スポーツをよくされる方は契約を検討しても良いと思います。