更新情報は X で随時お知らせ

iPhone|時は金なりiPhone時短テクニック・アイコンをちょい長押し

20230131eye

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マイド〜、トギーです!

時は金なり』と言いますが、iPhoneを1日に使う時間って、多いですよね。

数秒間とはいえ、積もり積もれば大きな時間の節約に!

また、アプリによっては、忘れないように、決定的な写真をすぐに撮れるようになどの活用法にもなります。

今回は、iPhoneの各アプリの『時短』方法を紹介します。

20230131 00

基本はちょい長押し

みなさんは、アプリのアイコンを『ちょい長押し』すると、『メニュー』が出てくるのをご存じですか?

これが結構、使えるんですよ!

注意

長押ししすぎると、アイコンの移動のモード・アイコンがユラユラになるので、メニューが出たら、すぐに指を離すのがポイントです

まずは『X(旧Twitter』。

一番使うのはまさに『新しいポスト』ですね。

よくポストする方は必須!

5413 01

ユーザ辞書』を登録するとさらに時短になりますので、下記の記事もぜひ!

LINE』は、『QRコードリーダー』がイイですね。

LINE交換のときが、スマートにできます!

20230131 02

メモ』ですが、『新規メモ』はもちろん。

さらに『新規チェックリスト』も、忘れ物防止にすぐに打ち込めますね!

20230131 03

PayPay』は『バーコード支払い』がすぐに出るので、支払いがさらにスムーズ!

20230131 04

コントロールセンターでも

コントロールセンターでも、『ちょい長押し』が使えます。

まずは画面の右上から、下へスワイプします。

20230114 12

まずは『タイマー』ですが、ビジュアル的に指でなぞると、タイマーが開始できます。

20230131 06

キリの良い数字がグラフのように並んでいるので、上下にスワイプして開始をタップしましょう。

20230131 07
20230131 08

さらに『ライト』ですが、こちらは光の明るさを、上下のスワイプで調整できます。

20230131 09
20230131 10
20230131 11

さらに

カメラ』もかなり使えそうです。

ポートレートを撮る』や『ビデオ撮影』が瞬時に!

20230131 12

写真』のオモシロいのは、『1年前』ですね。

去年の今日、何を撮影したかはエモいかも!?(笑)

20230131 13

ヘルスケア』は健康を気にされる方に、良さそうです。

ちなみにトギーはマメに『メディカルID』を書き換えています。

20230131 14

最後に『時計』ですが、先に説明した『タイマー』以外が使えます。

20230131 15

トギーの一言

いろいろなアプリの『ちょい長押し』を説明してきました。

みなさんがよく使われるアプリにも、いろいろあると思いますので、ぜひご活用ください。

そして、どんどん『時短』をしましょう!

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

近頃のトギー・ハイブリッド - にほんブログ村

1988755