マイド〜、トギーです!
iPhoneは日常生活に欠かせない大切なデバイスですが、外出先でうっかり置き忘れたり、どこにあるかわからなくなったりすることもあります。
そんなときに役立つのが『探す』アプリです。
この機能を事前に設定しておけば、万が一iPhoneを紛失しても、現在の位置を特定したり、遠隔操作でデータを保護したりすることができます。
今回は、『探す』アプリの設定方法やiPhoneを探す手順を紹介します。

目次
『探す』機能の設定方法(事前準備)
iPhoneをMacやiPadで探すとき、『iCloud』の設定をしておくことを強くオススメします。設定の仕方はこちらをご参照ください。
まず、『探す』機能を利用するためには、事前に設定をオンにしておく必要があります。
設定していないと、いざというときにiPhoneを探せないため、必ず有効にしておきましょう。
iPhoneの『設定』アプリを開きます。
『自分の名前』をタップします。

『探す』をタップします。

『iPhoneを探す』をタップします。

『iPhoneを探す』をタップし、オンにします。

『“探す”ネットワーク』と『最後の位置情報を送信』もオンにします。

これで『探す』機能が有効になりました。
自分のMacでiPhoneを探す方法
iPhoneを紛失した場合は、『探す』アプリを使います。
まずはMacから探しましょう。
『探す』アプリを開きます。
見当たらないときは『コマンド』+『スーペースキー』の『Spotlight検索』で「探す」と入力するのが早いです。

上記のメニューの『デバイスを探す』をクリックすると、『iCloud』の設定されているデバイス群が表示されます。
その中から、『iPhone 16 Pro Max』をクリックすると、右側の地図に現在あるところが表示されます。
現在は自宅にあるため、表示も『自宅』になっています。

自分のiPadでiPhoneを探す方法
続いてiPadで探しましょう。
iPadの『探す』アプリを開きます。

下部のメニューにある『デバイスを探す』をタップします。
その中から、『iPhone 16 Pro Max』をクリックすると、右側の地図に現在あるところが表示されます。

Androidから探す方法(iCloud.comを使用)
次に、知り合いの『Android』から探しましょう。
『Galaxy』の『Chrome』を使っています。『Windows』でも同じ操作が行えます。
『Chrome』(ブラウザ)で「iCloud.com」と打ち込み、アクセスします。

『サインイン』をタップし、『Apple Account』を打ち込んで、サインインします。
『iCloud』の『メールアドレス』と『パスワード』です。


左下にある『デバイスをを探す』をタップします。

『あなたのデバイス』の一覧から、紛失した『iPhone 16 Pro Max』をタップします。
そうすると、上記の地図上に表示されます。

iPhoneが見つからない場合の対処方
近くにある場合は『サウンドを再生』をタップすることで、最大音量で知らせてくれます。

遠隔の場合、『紛失』をタップします。

『紛失モード』は紛失したiPhoneをロックし、画面にメッセージを残すことができます。
例:「このiPhoneを探しています。見つけた方は○○まで連絡してください。」

盗難など、どうしても見つからない場合は、『このデバイスを消去』して、内部データを完全に消去することができます。
『パスコード』を設定していない場合は、個人情報を守るため、やむを得ず使うしかありません。

下記の『このデバイスを解除』をタップしないでください!
『探す』機能が使えなくなります。

まとめ
iPhoneを紛失したときの、探し方を紹介してきました。
基本的には以下の事前準備をしておきましょう。
- 『探す』機能を必ずオンにしておく
- 違う端末でサインインできるよう、『iCloud(Apple Account)』のメールアドレスやパスワードをメモしておく
- 定期的にバックアップを取る(iCloudやパソコン)
「備えあれば憂いなし」ですので、事前準備は怠らないようにしましょう。
この記事が参考になりましたら幸いです。